ベルクリニックのご案内

研究と実績

2018年度 – 発表

  • 特定保健指導におけるロコモ度テストとロコトレ導入の意義 【日本総合健診医学会 第46回大会】日本総合健診医学会 学会誌 45巻5号 掲載
  • 「要経過観察・生活改善」「要医療」にむけた情報提供の検討 【日本総合健診医学会 第46回大会】

2017年度 – 発表

  • 当施設におけるピロリ除菌の現状【日本ヘリコバクター学術集会】
  • 地域連携室における受診勧奨の取り組み【日本病院学会】
  • ヘリコバクター・ピロリ抗体(HP-Ab)検査における3種ラテックス免疫比濁法試薬の比較評価について【日本人間ドック学会学術大会】
  • 高濃度乳房に対するフォローについて【総合健診医学会学術大会】
  • 特定保健指導にロコモ度テストとロコトレを導入して【総合健診医学会学術大会】
  • 「要経過観察・生活改善」「要医療」にむけた情報提供の検討【総合健診医学会学術大会】

2016年度 – 発表

  • 「階層化の改善に向けた支援の検討」【日本人間ドック学会学術大会】
  • 「お待たせしない受付 ~受付業務の改善~」【日本人間ドック学会学術大会】
  • 「MCG検査」虚血性心疾患リスク検査を導入して【日本人間ドック学会学術大会】

2015年度 – 発表

  • 胃がん検診者におけるH.pylori1感染胃炎の除菌後の内視鏡的特徴および上部消化管造影検査との比較の検討【消化器内視鏡学会総会】
  • 受診者指向型システムによるCRM戦略【日本人間ドック学会学術大会】
  • 予約業務の効率化・PCFAXを活用した業務改善【日本人間ドック学会学術大会】
  • 血清ピロリ抗体陰性高値例に対する便中抗原による再評価についての検討【日本総合健診医学会】
  • 「今知る、今始める」保健指導への取り組み【日本総合健診医学会】

2014年度 – 発表

  • 「アミノインデックス」がんスクリーニング検査を導入して【日本人間ドック学会学術大会】
  • 従来の動脈硬化リスクが低いにもかかわらずLOX-indexが高リスクであった症例の
  • 臨床的背景の検討【日本抗加齢医学会総会】

2013年度 – 発表

  • ISOを活用した業務改善への取り組み【日本病院学会】
  • 経営戦略としてのコールセンター~第1フェーズ 受診率向上を目指して~【日本病院学会】
  • 運動量・運動の種類と動脈硬化の関係meanIMTを指標として【日本抗加齢医学会総会】
  • H.pylori除菌後の胃X線検査の変化【日本人間ドック学会学術大会】
  • コールセンターによるQC活動の取り組み~電話対応向上について~ 【関西総合健診医学懇話会】
  • 経営戦略としてのコールセンターを目指して【大阪病院学会】
  • 運動量・運動の種類と動脈硬化の関係meanIMTを指標として(ポスター発表)【日本女性医学学会学術集会】【アジア太平洋閉経学会会議】
  • Lox-indexと健診項目との関連性について【日本総合健診医学会】

2012年度 – 発表

  • 食事による脂質値への影響【関西総合健診医学懇話会】
  • 便ヘモグロビン保存液の安定性【日本総合健診医学会】

2011年度 – 発表

  • 血清レムナント様リポ蛋白コレステロール値に対する運動の効果【日本抗加齢医学会総会】
  • 中・高年女性のおけるレムナント様リポ蛋白コレステロールと動脈硬化進展リスク【近畿産科婦人科学会学術集会】
  • 受診者誘導支援システムを更新後の健診時間の調査【人間ドック学会学術大会】
  • 受診者への対応マニアル「放射線検査編、導入の試み」【人間ドック学会学術大会】
  • 早期腎機能評価として推算糸球体ろ過量(e-GFR)・シスタチンCの導入の試み【人間ドック学会学術大会】
  • 新システム導入前後のインシデント・採血時間・準備作業時間について比較検討【人間ドック学会学術大会】
  • 保健指導の効果性の検討から見えた指導対象者への考察【人間ドック学会学術大会】
  • 女性における動脈硬化進行危険因子に対する運動効果・量と内容の影響【日本女性医学学会学術集会】
  • 新システムを導入して【日本総合健診医学会】

2010年度 – 発表

  • 体組成計を用いた脂肪率・筋肉率と生活習慣病予防(第二報)体組成計を利用して算出した脂肪率・筋肉率と
  • メタボリック症候群」のポスター発表【日本抗加齢医学会総会】
  • 体組成計を用いた脂肪率・筋肉率と生活習慣予防(第一報)【日本抗加齢医学会総会】
  • 健診時におけるレムナントコレステロールの有用性【日本人間ドック学会学術大会】
  • 体脂肪率・筋肉率とメタボリックシンドローム症候群危険因子との関連【関西総合健診医学懇話会】
  • 更年期女性における動脈硬化予防に対する運動の効果【日本更年期医学会学術集会】
  • マンモグラフィ検査に対する理解が検査の意識に与える影響【日本乳癌学会総会】
  • 自覚運動と実際の運動との間の認識のずれが、肥満者では存在するか?【日本総合健診学会】
  • マンモグラフィ装置における平均乳腺線量とファントム画像評価による最適モードの決定【日本総合健診学会】


2009年度 – 発表

  • 当施設におけるシステム更新の現状と問題点について【日本総合健診医学会】
  • 中高年女性における血管年齢の経年的変化と危険因子【日本更年期医学会学術集会】
  • 「健診ブラ」がCADに与える影響について【関西総合健診医学懇話会】
  • レディスフロア新築後の女性受診者へのアンケート調査【日本人間ドック学会】
  • ISO27001を取得して【日本人間ドック学会】
  • 当人間ドックの排尿障害女性の実態【日本人間ドック学会】


2008年度 – 発表

  • 「健診ブラ」がCADに与える影響について【日本総合健診医学会】
  • 要精検者への病院紹介・受診者本意の地域医療連携について【関西総合健診医学懇話会】
  • 面積の有効活用をめざした改築について【日本人間ドック学会】
  • 当施設における特定健診・保健指導システム現状について【日本人間ドック学会】


2007年度 – 発表

  • 人間ドックへの「アンチエイジング検査」の導入【日本総合健診医学会】
  • 更年期医療に関する情報発信~人間ドックを通じて啓蒙【日本更年期医学会学術総会】
  • 人間ドックへの「アンチエイジング検査」の試み【関西総合健診医学懇話会】
  • 「健康不安」に対する人間ドック~アンチエイジングドック導入【日本人間ドック学会】
  • 当施設におけるマンモグラフィ健診の現状と問題点【日本人間ドック学会】
  • 人間ドックへのアンチエイジングドックの導入【日本抗加齢学会総会】