人間ドック・健診

保険・補助金について

保険の種類について

お持ちの健康保険の「保険者番号」「保険者名称」をご参照ください。

主な被用者健康保険


保険者番号「01」:協会けんぽ……保険者名称「全国健康保険協会」
保険者番号「02」:協会けんぽ(船員保険)……保険者名称「全国健康保険協会 船員保険部」
保険者番号「06」:組合健保……保険者名称「〇〇保険組合」(○○は会社名など)
保険者番号「31」:国家公務員共済組合……保険者名称「〇〇共済組合」(○○には省庁名など)
保険者番号「32」:地方公務員共済組合……保険者名称「〇〇共済組合」(○○には都道府県名や市町村名)
保険者番号「33」:地方公務員共済組合(警察共済組合)……保険者名称「警察共済組合」
保険者番号「34」:地方公務員共済組合(公立学校共済組合)と日本私立学校振興・共済事業団……保険者名称「公立学校共済組合」または「日本私立学校振興・共済事業団」

国民健康保険


国民健康保険……保険者名称「〇〇市」(市区町村名が入ります)・保険者番号は6ケタです。法別番号はありません。
国民健康保険組合……保険者名称「〇〇国民健康保険組合」・保険者番号は6ケタです。法別番号はありません。(○○には業種名などが入ります)

後期高齢者医療制度


保険者番号「39」:後期高齢者医療制度……保険者名称「〇〇県後期高齢者医療広域連合」(「〇〇」には都道府県名が入ります)

保険補助・助成金について

人間ドックは健康保険対象外のため、基本的に費用は自己負担となります。
ただし、お住まいの市町村や、所属健康保険・健康保険組合によって補助金・助成金が受けられる可能性がございます。
以下の市町村別の保険補助の表を元に、人間ドックの受診をご検討ください。

国民健康保険にご加入の方

国民健康保険に加入していて、各種条件を満たした方は、補助金・助成金を受けることが出来ます。
受診資格や手続き方法、補助金額・助成金額は市町村によって異なります。
市町村名をクリックすると自治体のサイトに移行します。詳しくはリンク先サイトをご確認ください。
※掲載されていない市町村もあります。
※2019年12⽉現在の情報です。内容が変更になっている可能性もございます。

お住いの市町村 対象年齢 手続き方法
30歳~74歳
本人が直接ベルクリニックに予約OK(予約時に保険証・特定健診受診券必要)
国民健康保険への確認はベルクリニックから行うので、本人が国民健康保険に申請する必要はない
年齢に関係なく受給可能
本人が直接ベルクリニックに予約OK(予約時に保険証・特定健診受診券必要)
予約後、保険年金課への申請が必要。
40歳~74歳迄
本人が直接ベルクリニックに予約OK(予約時に保険証・特定健診受診券必要)
予約後、保険年金課への申請が必要。
30歳~
本人が直接ベルクリニックに予約OK(予約時に保険証・特定健診受診券必要)
保険年金課へ申請不要。
30歳~
本人が直接ベルクリニックに予約OK(予約時に保険証・特定健診受診券必要)
予約後、保険年金課への申請が必要。
30歳~74歳
本人が直接ベルクリニックに予約OK(予約時に保険証・特定健診受診券必要)
予約後、保険年金課への申請が必要。
20歳~
予約前に、保険年金課への申請が必要。
申請してから本人が直接ベルクリニックに予約OK(予約時に保険証・特定健診受診券必要)
30歳~
予約前に、保険年金課への申請が必要。
申請してから本人が直接ベルクリニックに予約OK(予約時に保険証・特定健診受診券必要)
30歳~74歳
年齢によって予約方法が異なる。
30歳~74歳
本人からの直接予約不可。市の保険年金課に申請。
30歳~
本人が直接ベルクリニックに予約OK(予約時に保険証・助成券が必要)
助成券に特定健診受診番号記載。
予約後、保険年金課への申請が必要。

社会保険にご加入の方

社会保険に加入している方は、ご加入の健康保険協会や健康保険組合によって一部費用の補助を行っている可能性がございます。
詳しくは所属健康保険協会、もしくは健康保険組合にお尋ねください。
(ご自身のがどの健康保険協会・健康保険組合に加入しているかについては、勤務先のご担当者にお尋ねください)

その他保険サービスにご加入の方

ご加入の生命保険や損害保険など民間の保険会社によっては、人間ドック受診費用の割引サービスを受けることができます。
詳しくはご加入中の保険会社にお尋ねください。